アートセラピスト開業コース

アートセラピーを提供するための必要な実践的技法と深層心理を学ぶ講座です。全18回のカリキュラムが前期、中期、後期と3つに分けられています。

まだまだ日本では「アートセラピスト」という職業に対する認知度が低く、欧米に比較するとプロのアートセラピストが育ちにくい社会背景があります。

しかし、ここ数年は口コミマーケティングやSNSサイトを有効活用した集客モデルなどが普及し、小さなビジネス規模からでも開業しやすい環境が整い始めています。

そこで、愛媛心理相談室では、より多くのプロのアートセラピストを社会に送り出すべく、プロアートセラピスト開業への道を拓くコースをご用意しました。

「プロアートセラピスト養成講座」は当室基準のカリキュラムを終えたセラピストが専門的スキルをいかし、その人らしく自立してアートセラピストとして経営が成り立つよう指導します。

私たちが長年積み上げてきた経験を惜しみなく提供し、開業から開業後の運営方法や、他では教えない具体的なノウハウを学んでいただきます。

確かにアートセラピーを学んでもプロになるのは安易なことではありませをが、しっかりと基本を学び、実践を積み、社会に役立つプロアートセラピストとして活躍してください。

開業講座内容

「アートセラピストとして独立したい!でもちゃんと食べていけるか不安‥」「開業して失敗したらどうしよう…」

あなたがもしプロのアートセラピストとして独立・開業を考えているのであれば、このような気持ちになることも当然です。確かに開業は簡単にできるものではなく、やらなくてはいけないことは山のようにあります。

アートセラピーのスキルがあれば成功するなどという保証はどこにもありません。開業後いち早く軌道に乗せるためにはどのように宣伝集客出来るかが鍵となります。

確かに、開業・独立は自分の思った通りに仕事ができるという大きな魅力があります。自分の思った通りに仕事が出来ることは大きな魅力です。

開業する上で一番大切なこと、それはしっかりしたビジネスの戦略、仕組み、戦術のスキルを持つことです。そこがしっかりしていれば安定した経営ができ、結果的に収入も安定しやすいのです。

プロアートセラピストコースでは「これから独立開業したいけれど、どうすればいいかわからない」「独立開業する上で何が必要なのかわからない」方をはじめとして「独立開業してみたけれど、うまくいかない」という方を対象にどうすればプロアートセラピストとして活動できるのか・収入を得ていけるのかについてレクチャーしていきます。

開業コースで学ぶメリット

一般のスクールでは一人ひとりに手厚いサポートを受けることができません。受講生が多い講座は一見すると「みんな頑張っている」と言う安心感がありますが、その中で本当に成果が出ている人はごく一部の人です。

アートセラピスト開業コースでは、必ず成功していただくことを一番に考えているため、個別サポート、卒業後も継続したサポートが充実していますので一人で悩むことは一切心配ありません。

① 現役のセラピストから、ビジネスを成功させるノウハウを直接学ぶことができます。

② アートセラピストとしてビジネスを安定させるために必要のことは、(1)実践的なカウンセリングスキルを磨くこと、(2)効果的な集客法を見つけること、(3)ビジネスの仕組みを持つこと、この3つのスキルを同時に学ぶことができます。

③ 自分という人間性、人生経験を強みに変え、人気のセラピストになるための専門性をつくること。

④ 時間や手間のかかるSNS/ブログ/アプリを使わない集客の仕組み作りを学びます。

⑤ 人口が少ない地域でも安定してアートセラピーの申し込みをいただける方法を学びます。

開業コースで学ぶこと

プロのアートセラピストとして独立、またはその知識を職場や家庭で実践していただくために、カウンセリングのスキルや技法を修得し、開業に向けてのノウハウを学んでいただくコースです。

人と接するお仕事の方、経営者、管理職の方、よりよい人間関係を築いてゆきたい方、これからの生き方を模索されている方など、プロアートセラピストを目指す方だけでなく、幅広い職種の方が多く参加されています。

さらなる自分自身のブラッシュアップにも役に立つ内容ばかりです。 実際にこのコースを卒業され、全国的に活躍している卒業生も多数いらっしゃいます。 

アートセラピスト開業コースは、①入門コ-ス、②基礎コース修了者が対象となります。詳しくは愛媛心理相談室ホームページ(お問い合わせ)より、LINEまたはメールでご連絡ください。


まずは傾聴を学ぶ

アートセラピストの教科書を開くと必ず書いている「受容」と「共感」です。

受容とは相手を受け止めてあげる、話しやしい雰囲気をつくることです。共感とはクライエントが感じている感情を一緒に感じてあげることです。これはカウンセリングの絶対基本です。

さらにカウンセリングで一番大事なことは、クライエントとの「信頼関係」を作ることです。では、どうすればクライアントはセラピストを信頼してくれるのでしょうか?それは「私の気持ちをわかってくれる」と感じた時です。

では、どんな時に「わかってくれた」と人は感じるのでしょうか?ちょっと振り返ってみてください。あなたが誰かに相談を持ちかけて、「この人に相談してよかったな」「この人は私のことをわかってくれたな」と思ったのはどんな時でしょうか?

そういう時には、必ず、①「私の気持ちを察してくれた」②「理解してくれた」③「受け止めてくれた」この3つの要素が発生しているはずです。人は、自分の気持ちに「わかるよ、その気持ち」といってもらえた時に安心するはずです。

そのためには、あなたがどれだけ人の気持ちを理解できる人になるのか、共感できる人になるのかがプロアートセラピストへの最初の一歩です。

開業講座カリキュラム

入門コース、基礎コース終了した方のみ、プロアートセラピストコースで学ぶことができます。

※ マンツーマン形式で行う講習です。 1回約90分・12回コースとなります。

セラピストは、そのセッションでクライエントの悩みに寄り添うこと以上に、セラピスト自身の自己分析や自分自身を整えることに、倫理的責任があります。

カール・C・ユングは、「提供者が自己認識と人間性の深い理解のために、セラピスト自身も創造活動を実践する必要性」を記しています。絵画表現を通して、共感する力を養い、提供されるクライエントの立場に触れる体験にもなります。

このカリキュラムは、ユング心理学的理論に加え自らの心の探究をアートによって深く体験していきます。アートを通して自分自身を客観的に見つめることは、将来のクライエントと向き合う際に重要な経験となることは間違いありません。

このクラスはユングが言う、「人の心に寄り添うのであれば、自分の心に寄り添うという大切なトレーニング」と言えるでしょう。


1限目: アートセラピーの意義と必要性

タッチ・筆圧・ストローク・ ドローイングに表れる心の状態


2限目 : 絵からメッセージやサインを読む

 絵に現れる性格傾向・家族関係・才能・トラウマ・インナーチャイルド


3眼目: バウムテスト

バウムテストの分析・カウンセリング


4眼目 : 自由画                                     

自由画の分析・カウンセリング


5限目 : ユング心理学

ユング心理学を使った分析 


6眼目 :  夢──潜在意識からの

夢を読み解く・夢が本当の心を表す仕組み


7眼目 : 色彩心理学                                  

色彩心理学における色の意味と効果


8限目 : 箱庭療法 

箱庭療法の分析・カウンセリング


9限目 : コラージュ療法

コラージュ療法の実施・方法 


 10眼目 : 認定試験


プロになるための道

臨床心理士、公認心理師といった世の中で認められている資格を取るには大学で学ぶことが必要です。時間がかかったり、かなりのお金がかかるのが現状です。

今さら大学で学ぶことは無理と思う人は大勢いらっしゃると思います。そう考えると、自分のペースで、もう少し安価なところでカウンセラーになれる方法はないかと考えるのが普通ですが、民間で取れる資格では、NLP(神経言語プログラミング)などがありますが、最低でも70万円ほどはかかります。もっと上のクラスになればもっと高額な費用がかかります

自分の心を変える、人の悩みに対応できるようになるというよりは、今の仕事に役に立ったり、心理学を教える側の理論が多いので、少し難しいと感じるかもしれません。

もっと低費用で学ぶ心理学もありますが、学びが浅かったり、答えは私が持っている系で答えがわからなかったり、まだポジティブになれる状態ではないのにポジティブシンキングを教えられたり、〇〇心理学など、一人の心理学者の考え方に固執したり‥、はたまたゆるふわ系やスピリチュアル系や祈るのです系でもはや宗教ではないのか?と疑いたくなるような心理学が存在します。

そういう意味では、学びが深く、実践しやすく、現場に対応できる当室の心理カウンセラー養成講座はかなり低費用で学ぶことができます。

「誰もが抱える悩みに寄り添い、問題解決に導くことが出来る心理カウンセラー」です。また、「心に寄り添うこと」をとても大切にしています。

小難しい心理学はなるべく省き、理論と事例を多く用いてすぐにカウンセラーとして対応していけるようにしています。安価で心理カウンセラーの資格が取りたい、本物の心理学を学びたい、心への寄り添い方も問題解決の仕方も両方学びたい、そもそも自分の問題を解決したい、そんな方は、ぜひ愛媛心理相談室でプロアートセラピスト講座で学んでください。

受講料金

受講期間:6ヶ月 / 12回 / 1講義60~90分

受講料金:198.000円 (税抜180.000円)

※分割払いはご相談に応じます。

※ 所定の講座終了後、修了証・盾を発行致します。

※ 終了後、多くに皆様が日本心理援助士会研究員としてアートセラピストとしてさらなる研鑽を積んでいます。(月会費必要)